令和7年も1か月が過ぎました。昔から「一月往ぬる 二月逃げる 三月去る(いちげついぬる にげつにげる さんげつさる)」と言います。「1月は行く 2月は逃げる 3月は去る」とも言いますね。1月から3月までは行事も多くあっという間に過ぎることのたとえです。イチニチイチニチを大事に過ごしていかないといけません。(と自分に言い聞かせていますw)
ちなみに「往ぬ(いぬ)」は「死ぬ」とともに、ナ行変格活用(ナ変)の古文単語として学習しますが、出雲地方では現在も日常で使用する単語ですよね。「先に往ぬーけん」(先に帰りますから)とか。上級者になると「往のーます」といった使用例もみられますが、語感が英単語の「enormous」(巨大な)に似ているので、私の高校時代には友人同士で帰る際「enormous」(いのーます)「huge」(ひゅーじ)「vast」(ばーすと)と同類の英単語を並べて英語学習?をしていましたww